新卒の女の子と同行する時、毎回高めの店に入ってお昼休憩するらしい。例えばランチ数千円のステーキハウスとか。しかもまだ初任給も出てない女の子に割り勘させる。
新卒は数回同行しただけでランチ代だけで2万ちょっと吹っ飛んでいったらしく、助けを求められた。
同期はどんな人かというと、はっきり言って滅茶苦茶地味。
スーツも20後半で未だにリクルートスーツを着てスニーカーを履いている、毎日すっぴんでいるような垢抜けない人。接客業ではないからそこまで咎められてないだけで、スーツにスニーカーは…とか言う人もいる。
話してても、酒焼けしたような声で、日本の恋愛ドラマでもここまで過剰な演技はしないんじゃ?と思うくらい演技がかった話し方をする。
「悪い子じゃないんだけど、変わった子だよねえ」とベテランからも言われるような、嫌われてはないがちょっと距離を置かれてる人。
そんな同期だから、何も知らずに最初は懐いた新卒を気に入ったらしく、「明日の休みはここでランチね!」と新卒にラインしていた。
場所が「小笠原伯爵邸」だった。
ググればわかるけど、まずもって「ちょっとランチしたいな」で入る店ではない。
これはちょっと問題かもと思って上司に話し、上司が同期と私を昼に誘って3人で話した。
上司「小笠原伯爵邸だっけ?あそこに新卒さんと行く予定なの?」
同期「そうなんですよ!わたくしもうずーっと行ってみたかったんですが、彼氏は中々ついてきてくれなくて…ならば!話のわかる新卒さんと行こう!と、そう思いまして!ええ、本当に楽しみなんですよ!あ、私子さんもご一緒にいかがかしら?」
私「メニューはいくら位なの?」
同期「やだー私子さんったら!素晴らしい空間で頂くお料理はプ・ ラ・イ・ス・レスですよっ!(人差し指を立てて振りながら)お値段のことはいいっこなしですよっ。
それに、新卒さんはお嬢様大学も出ておいでですし、きっと良い物を知りたがっているはずです」
上司「新卒さん、初任給すらまだなんだよ。その子に2万以上も高いランチに金出させて。あの子困ってたよ。
あとさ、お嬢様大学って言ってるけど、あの子が奨学金も返してるの知ってるよね?この前社長がそう話してたじゃん。
あの子すっごい苦労してるって。
誘ってあげるのは優しいなって思ってたけど、もう少し考えてみようよ」
同期「うーん、少し荷が重すぎましたかねえ。あ!でもここは安いんですよ!バイキングなんですが、6000円なんですよ!ここなら、毎週行けるかもしれませんね☆」
上司が頭を抱えつつ更に聞いてると、同期は実家暮らしで割と裕福。親からも小遣いたんまり貰ってることが判明。
「じゃあさ、一回給料だけで食生活も全部賄ってみなよ。絶対同じこと言えないだろ」
と上司がいうと、ようやく理解したようだった。
それで安めのランチに誘うか誘わなくなるならいいんだが、同期はわざわざ新卒のところに行って
「新卒さん、ごめんなさいね。まさか奨学金を貰いながら必タヒに大学に行ってご苦労なさった身の上とは存じ上げなくて…身の丈を考えてお悩みだったと知りまして。
お金溜まったら、絶対色んな所に行きましょうね!それまではわたくし我慢しますよ。今の新卒さんのお財布事情で新卒さんの行きたいところは?」
と一気にまくし立てたので上司に呼び出し食らってお説教タイム突入してた。
『身の丈を考えて』は『収入と遊興費のバランスがヤバイ』ということを言いたかったらしいんだがなんでその言葉をチョイスした。新卒の子は「なんで私、バカにされてるんだろう」と落ち込んでしまった。
ほんとに神経わからんし、話しててやっぱりイライラする!
コメント
超高級スペイン料理店にランチだなんて、どんだけ高給貰ってんだろう?と思ってたらただのスネカジリだったのね
お金は持ってるかもしれないけど、頭の中身が残念すぎる
つうか先輩かつ初任給すら貰ってない新人を誘ったのなら奢ったれよ
それ欠陥あり過ぎる
モラルも仕事もあかんやないか
コメント